研究発表・原稿執筆・セミナー講師 等
これまで担当した原稿執筆や講師活動等の一覧です。
2015年9月
第70回日本体力医学会大会 ポスター発表「レジスタンストレーニングによる筋力向上が柔軟性に与える影響」
2018年10月
メール取材記事 : NTT docomo運営メディア – editeur エディトゥール「ゴムを巻けばトレーニングの質が上がる!?アスリート達が注目する「フロスバンド」の全て」
2018年10月
原稿執筆「文献レビュー:振動機能付きフォームローラーを取り入れるべきか?」『CREATIVE STRETCHING』2018 Vol.43,p15-16,NPO法人日本ストレッチング協会
2016年12月
原稿執筆「スタティックストレッチングの効果」『CREATIVE STRETCHING』2016 Vol.37,p1-6,NPO法人日本ストレッチング協会
2014年10月
原稿執筆「Active Isolated Stretching」『CREATIVE STRETCHING』2014 Vol.30,p1-7,NPO法人日本ストレッチング協会
2018年8月
大阪府柔道整復師会専門学校 オープンキャンパス特別企画 ゲストスピーカー「クライアントから信頼されるトレーナーになるためには?」
2017年6月
京都学園大学 健康医療学部 健康スポーツ学科 ゲストスピーカー「トレーナーという仕事と学生のうちに知っておきたかった事」
2016年11月
同志社大学クローバー祭 スポーツ健康科学部企画「みんなのエクササイズ」講師
2016年5月
同志社大学スポーツ健康科学部 教員父母連絡会総会「キャンパスライフに関するパネルトーク(大学院進学の意義)」パネラー
2019年1月
NSCAジャパン主催 関西ADセミナー講師「現場で役に立つパートナーストレッチ」(実技)
2018年10月
JSA主催ブラッシュアップセミナー講師「ストレッチングとツール(IASTM)を併用したコンディショニングテクニック」(実技)
2018年6月
NSCAジャパン主催 関西ADセミナー講師「ストレッチングと柔軟性の科学的知見」(座学)
2018年6月
JSA主催ブラッシュアップセミナー講師「ストレッチングの科学的知見」(座学)
2018年5月
JSA主催ストレッチングトレーナーパートナー資格認定講習会 講師
2018年2月
JSA主催ストレッチングトレーナーパートナー資格認定講習会 講師
2018年1月
JSA主催ストレッチングトレーナーセルフ資格認定講習会 講師
2017年11月
JSA主催ブラッシュアップセミナー講師「ストレッチングの科学的知見」(座学)
2017年9月
JSA主催ストレッチングトレーナーパートナー資格認定講習会 講師
2017年8月
JSA主催ブラッシュアップセミナー講師「ストレッチングの科学的知見」(座学)
2017年7月
JSA主催ブラッシュアップセミナー講師「ベッドサイドのパートナーストレッチング」(実技)
2017年6月
JSA主催ブラッシュアップセミナー講師「ストレッチングの科学的知見」&「ベッドサイドのパートナーストレッチング」
2017年5月
スキンストレッチ レベル1&2セミナー
2017年5月
JSA主催ブラッシュアップセミナー講師「ストレッチングの科学的知見」
2017年5月
JSA主催ストレッチングトレーナーパートナー資格認定講習会 講師
2017年2月
JSA主催ストレッチングトレーナーパートナー資格認定講習会 講師
2017年1月
JSA主催ブラッシュアップセミナー講師「ストレッチングの科学的知見」
2016年6月
JSA主催ストレッチングトレーナーパートナー資格認定講習会 講師
2015年10月
JSA主催ストレッチングトレーナーパートナー資格認定講習会 講師